ハンバーグ、なす卵(いちごオリジナル)、きゅうりと長芋の酢の物

いちごの日記に書いてくれていたなす卵をさっそく作ってみた。卵アレルギーなので、茄子しか食べなかったけど、きみといとこはおいしいと言っていた。
ハンバーグは今日こそはおばあちゃんのと同じものを作ろうと思って、また教えてもらいなが作った。だんだんおばあちゃんのハンバーグに近づいてきたけど、ほんとうは裏返せば焦げ焦げ(T_T) それでもおばあちゃんは、「どうもないや~ん。おいしいやん。」と言ってくれた。
何でおばあちゃんのハンバーグがおいしいのか・・・考えてみた。
①玉ねぎの割合が多い(肉:玉ねぎ=2:1)
②パン粉の割合が多い(肉300gに対して食パン1枚分)
③パン粉を牛乳に浸したあとはしぼらない。
④火加減がうまい。
⑤片面ハンバーグを焼いて裏返した後、水とコンソメと酒をハンバーグの厚みの半分くらいまで入れ、中まで火を通す。
ハンバーグのタネはとてもやわらかくするのがポイントみたい。①~③でそれでもやわらかくなかったら、お酒入れるときもある。
また作って、「ハンバーグ作るのが得意~♪」って言えるようになるねん(--+)キラーン
わ~早速作ってくれたんだ!!
なんだか嬉しいネ♪♪♪
ハンバーグ私も自分の作った物に満足いかないの~(≧▼≦;)
まるこが上手に作れるようになったら教えてね♥
投稿情報: いちご | 2006/10/01 20:35
なす卵こんな感じやんなぁ(・_・?)ハンバーグ研究するわ~。
投稿情報: まるこ | 2006/10/02 20:17
ハンバーグの革命ですね。
コンソメで蒸すとは・・・う~む。
おばあちゃん、デキる!!
こいつぁ使わせていただくぜぃ
投稿情報: りんりん | 2006/10/18 20:11
そんな訳で昨日こしらえました。
うちの母は牛乳が苦手なんで豆乳にして、コンソメを鶏がらスープにして・・・おいしかったあ~~~
ふわっとやわらかくて、味がしっかりしみてて。。好評でした、勿論!!
投稿情報: りんりん | 2006/10/20 22:01
りんりん、やるぅ~。おいしいのができてよかったねぇ。やっぱりスープで蒸すっていうのがポイントなんかなぁ。初めておばあちゃんのハンバーグ食べたとき
「すごいおいしいけど、どうやって作ったん?」って聞いたら、
「え?ふつうに焼いただけやで」やって。ふつうって・・・(謎)
投稿情報: まるこ | 2006/10/20 22:10