ずっと前に知り合いの栄養士さんから「村上祥子さんの電子レンジ発酵パンが簡単で早くておいしいよ~」と聞いていたので、作ってみたいと思っていた。今日初めてチャレンジしてみたら、結果はあなボコボコの見た目悪いパンが出来上がった・・・失敗。イースト入れる順番をまちがえたり、発酵時間をまちがえたので、そりゃあ失敗したの当たりまえやな~。でも、味はまぁまぁ良くて、きみといとことおばあちゃんは、「どうもないや~ん♪」と言って、野菜とハム・ソーセージを挟んで食べてくれた。粘りがなくって、マフィンみたいな食感。
見ためイースト臭そうなパンやったけど、そんなことなかったのは、フェルミパンのせいと思うねん。ドライイーストはサフも使ってたけど、ちょっと発酵時間長くなるとイースト臭くて、作り方が悪いのかと思ってたけど、フェルミパンに変えてから一回もイースト臭いことないので、お気に入り。イタリア行ったときにピザとか教えてもらった調理師さんに聞いたら、ここでは生イーストしか売ってないって。でもフェルミパンはイタリア製(謎)

最近のコメント