野菜の豚肉巻き、菜の花の辛し和え、きのこ炒め、白菜ときゅうりの浅漬け
久しぶりにばんごはんを作った。野菜の豚肉巻きは、おばあちゃんに(手とり足とり?!)教えてもらいながら作ったので、おいしくできたで。
<野菜の豚肉巻き>
アスパラひと束
じゃがいも1個
しょうが千切り
豚肉薄切り200g
片栗粉大さじ2
油
酒大さじ2
みりん・しょうゆ各大さじ1
①アスパラの下の硬いところは皮をむき、太い場合はたて半分に切ってゆでる。じゃがいもは皮をむき、アスパラと同じような太さになるように切ってゆでる。
②①が冷めたら、まな板にラップを敷いて、豚肉に野菜を斜めにのせて端からくるくる巻いていく。全部巻き終わったら片栗粉をまぶす。
③フライパンに油を熱し、しょうがと②を入れて焼く。適度に焦げ目が付いたら酒・しょうゆ・みりんを加えて転がしながら味をからめる。
④煮詰まったら取り出し、食べやすい大きさに切って盛り付ける。
お酒入れるのは、調味料が焦げへんように水の代わり。片栗粉でからめて焼くことで、調味料がからまりやすくなる。おばあちゃんより。
アスパラはやわらかかったので、今度は硬いめにゆでて巻くようにするわ。
<銀杏ごはん>
お米1.5合
お酒大さじ1
塩小さじ1弱
昆布茶少々(付属のスプーン1杯)
銀杏15個ぐらい
お米を洗って分量の水を加え、大さじ1の水をすくって捨て、調味料と銀杏を加え炊く。
最近のコメント